この雑誌の内容
特集:多様性の教科書
強い未来をつくるための「多様性」のあり方。
初対面の人と話をするとき、どぎまぎしてしまう感覚、ありますよね。
それって、多様性を理解していくうえでヒントになる気持ちです。
わたしとあなたは違う存在かもしれませんが、距離は縮められます。
身体的な距離も、心の距離も、お互いを知ることでより近くなります。
多様性とは、広がりと関わりが相乗して、社会が太くなっていくこと。
強い未来は、元気な未来ともいえます。多様性の教科書で学びましょう!
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
[目次(電子版)]
表紙
目次
ソトコトインフォメーション
【特集】
多様性の教科書
最期まで尊厳ある人生を。「デザインスクール」、開講です!
『WELgee』がつくる、難民とともに生きる社会。
大学生同性カップルのプロジェクト「26回結婚式」。
文字を読むメガネ「OTON GLASS」が、言葉を届ける。
映画『ナイトクルージング』プロデュ―サーの田中みゆきさんに伺う、見ること、見えること、そして創ること。
『さとのば大学』発起人の信岡良亮さんが考える、未来のための教育とは?
ユニークな学校ガイド18。
「お父さんバンク」という環境づくり。
『ヘラルボニー』が、福祉の未来を変える。
『ひょうたんカフェ』が紡ぐ明日。
『Cift』のみなさん、“拡張家族”ってなんですか?
中島ナオさんがたどり着いた、「N HEAD WEAR」という新しい日常。
【連載】
ソーシャルな、暮らし。1
ソーシャルな、暮らし。2
ソーシャルな、暮らし。3
ソーシャルな、暮らし。4
ソーシャルな、暮らし。5
生命浮遊 福岡伸一
ソトボラ新聞
田中康夫と浅田 彰の憂国呆談 season 2
次号予告
※紙版とデジタル版は掲載内容が異なります。
※『ソトコト電子版』は、紙版の『ソトコト』の編集ページより抜粋した[ライト版]にてご提供しております。
※デジタル版には、紙媒体の特別付録・別冊付録が添付されません。