この雑誌の内容
プロライダーが華麗にキメる腰をズラしたライディングフォーム。しかし見よう見真似でチャレンジしても、なかなかうまくはいかないもの。そこで今号では、すぐに試せて効果を体感できる「腰のズラし方」の秘訣を大公開します。初級・中級・上級とレベルごとに、ズラす大きさやホールドの仕方などのちょっとしたコツを解説。さらに宮城光のプロテクニックも紹介します。第2特集では、「DUCATI 1199 PANIGALE」待望の日本仕様をファーストインプレッション! 根本健&宮城光による試乗インプレ、最新電子デバイスのライディング・モード、細部まで妥協しない美しいディテールなどから、パニガーレの全貌を暴きます。
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
018 巻頭特集
「もっと曲がれる」近道、教えます! 腰のズラし方
034 第2特集
DUCATI 1 199
PANIGALE
ドゥカティは、何を目指したのか?
047 2012
Autumn & Winter
Touring Bag Collection
今こそ手に入れたい! 使えるバッグカタログ
056 完全復活が間近に迫る!?
ビューエルの現在
058 R/C IMPRESSION
HARLEY-DAVIDSON
2013年モデルが登場
060 AELLA
パニガーレにふさわしい
美しさと高性能が両立したパーツ郡
062 The Racing Diary
宮城光が駆け抜けたあの時代 Vol.12
'84年の開幕戦、鈴鹿2&4で惜敗を喫した宮城
眠れぬ日々の中、そのリベンジを果たすべく
次なるレースの舞台、筑波サーキットに臨んだ
065 イケてるライダー養成講座
第46回
「空気圧が合っていないと、
どんな不都合が……?」
070 RIDING TECHNIC
楽しめてマージンのあるライン取りのコツ
074 Long Term Impression
HARLEY DAVIDSON XL883R/
Moto Guzzi V7 Cafe Classic/
Triumph DAYTONA675
080 宮城 光の東京ハイスピード
Aprilia RSV4 FACTRY APRC
082 宮城光のコンストラクター訪問
r's gear
欲しくなる“上質”を目指して
088 MOTO CORSE
DB5&6CR-1080
漂う空気をパワーに換える魔法
090 Y'S GEAR PRUNUS for SR400
歯切れの良い音と鼓動感がSRの魅力を際立たせる
092 SUZUKI GSR250
クオーターツインに込められた上質なハンドリング
094 OHLINS FGRT 200 Series
吸いつくように路面を捉える足
096 NITRON NEW FRONT FORK
3way Damping Adjuster
攻めるネイキッドに武装したい
正立フォークの新しい提案
098 MOTO CORSE Presents
好きだから、こだわりたい
100 外車。だけど日本の道にピッタリ!
All about KTM in Japan
Vol.13
RC8Rが鈴鹿8耐に初めて挑戦!
圧倒的な乗りやすさで若手2人が即座に適応!
102 TERAMOTO T-REV α
ZRX1200DAEGのエンジンが、
加速も減速も滑らかに変身
104 もてぎオープン7時間
耐久ロードレース 第15回記念大会
「2012 もて耐」
大人が250ccに夢中!!
109 RACE WATCH
115 ジュリアンライダーの
BACK MARKER
116 2012 Suzuka 8hours Endurance Race
Racing Pictorial
122 SUZUKA 50th Anniversary Day
1962年のオープンから50年!
鈴鹿に大物ゲスト&マシンが集結
128 読者プレゼント
131 大鶴義丹の「好きだけじゃすまされない」
133 くまさんのフリートーキング
134 Alan Cathcart presents
World Motorcycling
139 Riders SALON
1.Riders Voice
2.Hot Topics
3.New Products&Information
4.Maker Information
150 Ken's Talk& 編集後記
154 Motorcycle Archive
Vol.9
KAWASAKI Z1