この雑誌の内容
どうやら、巷ではズボラ系手抜きレシピが流行中なようなので、悪魔のレシピシリーズで大人気のロー・タチバナも参戦することにしました。
自分のために作る料理は基本的に手抜きしているのでお手の物だぜ! と本人は意欲を見せていますが「悪魔の~」というテーマとのバランスが難しかったので、山ごもりや滝行などの厳しい修行を経て完璧なものに仕上げたようです。
簡単なものだとしても、ちゃんと美味しくなきゃダメだよ! 料理家として! と、誰に説教したのかは存じ上げませんが、本書はおつまみを中心に食事モノも含めた珠玉の45レシピとなっております。
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
006
おつまみ
APPETIZER
006 絶対旨いやつですやん
ねっとり煮玉子
008 勝手に旨く出来上がる!
超絶簡単ブリ大根
010 僕は巻きましぇん!
ノンロールキャベツ
012 ギルティです!
合鴨とキノコのサラダ
014 日本料理店の味を家庭で
サワラとたけのこのサッと煮
016 大至急ワインをください!
ジャガイモの重ねグラタン
018 香りと食感に胸キュン
野菜たっぷりなめろう
020 バルみたいっしょ?
柑橘と生ハムのサラダ
022 市販の唐揚げでアレ作るよ
パンダ風オレンジチキン
024 永遠に食い続けられる、
ほうれん草伝説
026 フライパンのまま行くぞ!
たらことろろ焼き
028 ピリリと刺激的な青春の味
肉ねぎボンバー
030 この旨さ、悪魔的だ… !
じゃこピーマン
032 シンプルを極めし者
武士レタス
034 ヘルスィー国からの刺客
梅昆布ささみ
036 たまらん止まらん
ナッツモッツァレラ
038 日本のルーは偉大です
ナスとゴーヤのトゥギャザー炒め
040 めんつゆ…恐ろしい子!
豚バラの卵とじ
042 薬味だけでこんなに変わる!
小松菜とミョウガのナムル
044 日本料理の定番も超簡単
小松菜の白和え
046 シャレた器でキモく作る!
マグロとアボカドのパルフェ
048 蕗味噌は面倒だから大葉で!
たけのこの大葉味噌和え
050 シンプルだけど旨いんだコレが
七味手羽元大根
052 ハァーさっぱりさっぱり
鶏のみぞれ和え
054 簡単に店の味を再現できる
超簡単! 白身魚の昆布締め
056 衣なんていらんのですよ。
生タラの南部焼き
058 この食感は…生春巻?
生ハムの薄焼き玉子ロール
060 生食用だからできる!
レアサーモンの漬けバター焼き
062 濃厚なドレッシングがたまらぬ
六種野菜のチーズサラダ
064 雑煮の新しいカタチ!
滋味深い塩雑煮
066 しみ渡り系、究極のシンプル前菜
水菜の香り温浸し
068 薬味どっさりが最高なんよ
中華風薬味やっこ
070 私をアジアに連れてって
タイ風肉豆腐
072 相性やばいんだぜ!
塩辛ポテツ
074 この日本酒泥棒め!
じゃことミョウガの肝和え
076 マグロの旨味が溶け出す!
ネギマ鍋
078
ごはん・麺
RICE & NOODLE
078 醤油の時代は終焉を迎えた……
ゴマ塩卵かけご飯EX
080 焦げ感が味のポイントなの
帯広っぽい豚丼
082 濃厚は正義なのです!
アスパラとベーコンのチーズライス
084 イタリア人にも食べてほしい!
サバ缶のイタリアンチャーハン
086 はい最高。決定版のレシピ
最強のカルボナーラ
088 漬物が余ったらコレ
ゴージャス菜めし
090 アナタノコトガスキダカラ
パクチー香るつくね丼
092 豆乳パックで作れる!
本格押し寿司
094 握るのが下手でも問題なし!
七宝おにぎり