この雑誌の内容
今まで、スパイスと言えばカレー
というイメージが強かったかもしれませんが、
今、全方位的にスパイスの魅力が広まっています。
スパイス料理を標榜するレストランが増加しただけでなく、
フレンチや果ては和食に至るまで、スパイスを取り入れた料理だらけ。
本誌はそんなスパイスに注目。
古今東西のスパイスの知識から、今をときめくスターシェフによる
スパイス料理のテクニックやレシピなど、
スパイス好きにはたまらない特集でお届けします。
また、第二特集では、自宅キッチンのDIYや、調理道具のオーダーメイドなど、
この夏にやっておきたいコトをピックアップして紹介!
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
026
special
特集
Get a Dreamy Spice
スパイスは、エロス。
028 Part.1 MODERN SPICE CUISINE
スパイス料理は、次なるステージへ。
056 Part.2 Spice Holic!
香辛料のボーダーレス時代が到来!
056 スパイス狂談義
058 俺のスパイス・スペシャリテ
060 なにしろ知っておきたい、10のコト。
064 カルダモンは眠らない
072 クミンを卒業する刻。
076 Part.3
アチャール作らなきゃっ!
084 Part.4
インドカリー南北問題
094 Part.5
夏酒でヤレるスパイシー・パテ
100 Part.6
スパイシー・デミ開発室
102 Part.7
特別な日の顔映えアイディア
120
第二特集
この夏、やりたいコト。
122
DIYするならキッチンでしょ!
132
オーダーメイドで一生モノと出会う。
138
燻せよ、紳士。
regular
005
デキる紳士のトレンド予測
The First Line
014
食材回游録
『寿司 いずみ』 大将 佐藤衛司
016
CREATIVE COOKING
WAGYUMAFIA 浜田寿人
018
『namida』田嶋善文の
Erotic Dish
020
FOOD DOCUMENT
南アルプスの山々に囲まれた
ズッキーニの楽園
104
古田新太の滑稽酒脱
到底、素手では叶いません
105
柳 忠之の
Champagne Explorer
106
ニッポン、なぜそこに名店?
清流の恵みが育む
日本で有数の天然鮎づくし会席に
美しい涼味が流れる。
110
道具研究所
142
CRAFTSMAN RESTAURANT
『製塩所 工房とったん/イタル』
146
フェルディナント・ヤマグチのお宝情報見聞録
World Treasure
148
buono FOOD JOURNAL
160
次号予告