ニュースがわかる 2019年10月号
Tweet |
出版社 | 毎日新聞社 |
---|---|
発行間隔 | 月刊 |
対応デバイス |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
この雑誌の内容
<巻頭特集>
★もっと知りたい税金
10月、消費税率が10%に上がります。
子どもにも身近な消費税ですが、何に使われるか知っていますか。
そして、税率アップの理由は。今回初めて適用される軽減税率とは。
日本の財政についても広く学びます。
<ニュース特集>
★日本と韓国 なぜ仲がよくないの
日本と韓国の仲が悪くなっています。
7~8月、日本が輸出の手続きをめぐり
韓国への優遇措置を見直したことが新たな火種となりました。
根底には、歴史上の問題が横たわっています。
★日本のお米を知ろう
お米を取り巻く状況が変わりつつあります。
食生活の変化で米離れが進む中、
ニーズの多様化に対応するかのように、
さまざまなブランド米が生まれています。
お米最前線を探ります。
★犬や猫を捨てないで
人間の勝手な都合で捨てられ、
殺処分される犬や猫がいまだに多くいます。
ペットの体内にマイクロチップを埋め込むことで
無責任な遺棄を防ぎ、
「殺処分ゼロ」をめざす取り組みが始まっています。
★進む国会のバリアフリー化
7月の選挙で、重度の障害がある
参議院議員が2人誕生しました。
それに応じて、移動などをしやすくする
国会のバリアフリー化が進んでいます。
どういうふうになったのでしょう。
★香港デモ 対立が長期化
中国の一部である香港で、
若者たちのデモが長期化しています。
一時は警察と激しく衝突し、大混乱となりました。
高度な自治が認められている香港で、
中国政府の介入に対する危機感があるようです。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページがあります。
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
・ご利用のご案内
・目次 購読案内
・8月のニュースファイル いちばん!
・もっと知りたい税金
・日韓なぜ仲がよくないの
・日本のお米を知ろう
・犬や猫を捨てないで
・進む国会のバリアフリー化
・香港デモ 対立が長期化
・8月のニュースファイル
・ニュースファイルワイド
・きわめろ!!パズル道 特別編
・時事芸人プチ鹿島のオジさんの話を聞いて!
・マジか!!ルニュース探り隊
・ニュース ジョゼでもわかる系
・カグヤとエコ神サマ
・世界の家を見に行く。
・サイエンスワード 博士と宇宙人
・ことりといっしょ
・みんな生きている!
・レキッパ!!+自学のススメ
・レキッパ解答
・Newsがわからん!!
・ニュース検定
・ニュース探偵小一郎
・ねじめ親子の言葉塾
・答えよ
・マナブとおかん
・おたより+パトラっちとこまっち
・アンケート
サービス終了に伴いまして、2021年3月31日以降順次閲覧が不可となります。
ご了承の上、ご購入いただきますようお願い申し上げます。