ニュースがわかる 2019年5月号
Tweet |
出版社 | 毎日新聞社 |
---|---|
発行間隔 | 月刊 |
対応デバイス |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
この雑誌の内容
★時事問題まるわかり ニュースな人 大事典
ニュースに登場する人の業績を知ると、
世界の動きが見えてきます。
本誌創刊20周年を記念して、国内外の「20人」に大注目!
小学生・中学生が知っておきたい
政治、経済、科学、文化、スポーツのトップランナーを紹介します。
★コツを知って きれいな字
きれいな字とは、読みやすい字。
四つのコツを心得ると、きれいな字が書けそうです。
美文字研究家の先生に書き方を教えてもらいました。
ノートの字が読みやすくなれば、復習がはかどる!
★コンビニ「24時間」は必要?
24時間営業でくらしに密着するコンビニ。
ところが、人手不足の深刻化で
深夜営業ができないと悲鳴を上げる店が増えています。
そのため、営業時間短縮の試みも始まっています。
★不登校はダメじゃない
不登校の小中高生は全国で19万人。
でも、不登校は決してダメなことではありません。
法律は学校を休むことを認めており、
新たな居場所づくりも進んでいます。
不登校経験のある学生が描いたマンガ作品も紹介します。
★持ち出さないで! 日本の品種
おいしくて人気が高い和牛の受精卵などが
不正に持ち出される事件がありました。
ブランド農産品の流出は日本の農業にとって大打撃。
なぜそんなことが起こるのでしょう。
●新連載「石川直樹の『世界の家を見に行く。』」
冒険家で写真家の石川直樹さんが、ノルウェー領の最北の島を訪問。そこには暖かく工夫された暮らしがありました。
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
サービス終了に伴いまして、2021年3月31日以降順次閲覧が不可となります。
ご了承の上、ご購入いただきますようお願い申し上げます。