この雑誌の内容
シニア世代の「人生」と「暮らし」を究める
知識も経験も豊かなシニア世代にとって、人生に必要なのはホンモノと正統のみ。旅、美味、芸術、文化、道具など、あらゆる分野でホンモノと正統を取り上げ、人生(LIFE)を豊かに、暮らし(life)を愉しくする月刊誌です。
※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
表紙
目次
鳥の唄を聴け
スケジュール手帳のご案内
インタビュー 箱石シツイ(理容師・101歳)
特集 フェルメールのすべて
フェルメール絵画の神髄を見る原寸大美術館
フェルメールの魅力とは何か
フェルメールとその時代1 科学の発達と交易による豊かな富がフェルメール芸術の源泉となった
フェルメールとその時代2 フェルメール絵画を繙く7つのキーワード
絵の中に秘められし物語と深奥なる写実の世界
象徴的な真珠と印象的な黄色のガウン
きらめく光に浮かび上がる人間の真実
私とフェルメール1 篠山紀信さん
そのキャリアは物語画家としてはじまった
フェルメール絵画の象徴性
秘められし欲望
何気ない日常
音楽は恋愛の象徴
私とフェルメール2 島田雅彦さん
フェルメール全37作品、時代順&大きさくらべ
「フェルメール展」
今年の芸術の秋は、作品を買って楽しむ
定期購読のご案内
特集 奈良 運慶・快慶に出会う旅
運慶・快慶とは何者か
興福寺/中金堂
北円堂
南円堂
国宝館
東大寺/南大門
俊乗堂
念仏堂
円成寺
なら仏像館
味わう1 夢窓庵
味わう2 香月
安倍文殊院
味わう3 オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井
比べる快慶
奈良の展覧会・特別公開
奈良散策地図
リンボウ先生のおとこの買いもの
詩歌の品格
日本美術そもそも講義
気になるバス停
BOOKレビュー
巷のにほん語
CDレビュー
駱駝倶楽部/アンケート
難航 十字語判断
半島をゆく
展覧会情報
サライ名画館
サライの眼
ひらくPCバッグ/スーパークラシック
これはお値打ち!
奇想転画異
名車をきく
えりぬき 公演案内
らくだ屋通信販売部
定番・朝めし自慢
命といふもの
次号予告
インフォメーション
別冊付録 口福カタログ「サライのお取り寄せ」