この雑誌の内容
今どき、机の上に書類が山積みになっているような人は仕事ができない。
紙の資料は可能な限りスキャンしてデジタルデータ化し、パソコンはもちろん、タブレットやスマホから閲覧するのが、できるビジネスマンの仕事のやり方。
スキャンしてあれば、名刺でも書類でもいつでも検索して取り出せる。
特に今注目したいのが、領収書。
会社であれば経費精算、個人事業主であれば確定申告、プライベートでいえば家計簿にかかる手間は相当に大きい。
仮に、仕事時間の5%を会計業務に当ててるとすれば、それをほぼ『スキャンするだけ』で済むようにすれば、仕事の効率は相当に上がる。
e文書法が変わり、スキャンした領収書が認められるようになった今、ここを効率化しないのは怠慢とさえいえる。
今こそ、スキャナーを仕事に取り入れて、効率的に仕事をしよう。
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
004 今、紙をデジタル化
しなければならない9つの理由
009 CHAPTER 1
『紙』をデータに!
アナログ→デジタルで仕事は快適に
010 [Interview]
会社にある紙をなくせば、いろんな業務がスムーズになる ???スタディスト / 佐藤史郎・田中にれ
014 なぜ、デジタル化しなきゃいけないの?
018 一度設定すれば、超便利 ScanSnap Cloudのススメ
022 利用シーンで選べる! 使える! Scanner Guide
ScanSnap iX100 / ScanSnap iX500 / ScanSnap S1300i / ScanSnap SV600
030 しまった、スキャナがない! そんな時のためのスキャンAppカタログ
032 [Interview]
デジタル&クラウドで実現する 究極にミニマルで自由な働き方 ???弁護士 / 藤井総
036 スキャナーと一緒に使うクラウドサービス概論
042 ファイルメーカーと連動すればスキャンはよりワークフローの一部に
044 [Interview]
3店舗、約25名の総務・経理はデジタルとクラウドあればこそ ???EDGE HAUS/行政翔平
048 [Column 1]
近くと遠く、すべてのメンバーがスムーズに仕事を進めるコツ
049 CHAPTER 2
経理と経費精算
職場の『大変』をデジタルで効率化
050 今すぐ、『お金のこと』はデジタル化しよう
054 [Interview]
大阪船場の老舗問屋を生き残らせた3代目の大胆なクラウド導入 ???山冨商店 / 濱本隼瀬
058 [Interview]
急成長する会社の81人の経理を2人でこなすMF会計という選択
???ChatWork/西尾知一(コーポレートサポート本部副本部長)
062 経理をデジタル化するメリットとスキャナ保存の方法
066 経理をデジタル化する前に知っておきたいキーワード
070 税理士さんからみたデジタル&クラウド化のメリット
072 コンカーの導入、経費精算の自動化で作業時間は83%も削減できる
076 会計処理の定番サービス
クラウド会計ソフト freee / MFクラウド会計 / 弥生会計 18、弥生会計オンライン / e21まいスター / クラウド会計ソフトCrew
081 CHAPTER 3
確定申告と家計簿
日々の面倒もデジタル化できちんと
082 [Interview]年度末の憂うつ、確定申告もデジタル化で効率よく ???グラフィックデザイナー・アートディレクター/岸さゆみ
086 確定申告もデジタル化でスムーズ、かつ賢く
090 確定申告で活躍する定番サービス
弥生 / クラウド会計ソフト freee / MFクラウド確定申告 / 時間がない確定申告時の“お助け”アプリ
094 [Interview]
整理収納アドバイザーのお勧め家計簿はZaim ???整理収納アドバイザー/笹田奈美子(cozyroom代表)
098 毎日のお金管理もデジタルで家計簿アプリなら今度こそ続けられる!
103 [Column 2]
実は最も難しい!? デジタル化に対するみんなの意思統一
104 iPad Proで手書きメモ さらにもう一歩、デジタル化を進める