この雑誌の内容
学問の軍事化に抗う 『日本の科学者』編集委員会
わずか20数細胞の動物─ニハイチュウの適応進化
日本列島の温暖化
低周波音被害とは何か?
自民党「日本国憲法改正草案」とセクシュアルマイノリティ<談話室>
毎日,地球にごめんなさい
<オピニオン>
「科学の価値中立説」に対する誤解
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
<巻頭言>日本科学者会議の課題 井原 聰
学問の軍事化に抗う 『日本の科学者』編集委員会
<レビュー>
わずか20数細胞の動物─ニハイチュウの適応進化 古屋秀隆
日本列島の温暖化 今清水雄二
低周波音被害とは何か? 小林芳正
自民党「日本国憲法改正草案」とセクシュアルマイノリティ 新ヶ江章友
<談話室>
毎日,地球にごめんなさい 中嶋由美子
<オピニオン>
「科学の価値中立説」に対する誤解 菅野礼司
<レポート>
「大学ガバナンス強化」の最悪の帰結─「改革」の名を借りた福岡教育大学の破壊と私物化 福岡教育大学教員有志FUEの
会
<ひろば>
大西隆学術会議会長への抗議と批判─「‘軍事研究容認’と叩かれても伝えたいこと」の発言をめぐって 井原 聰
軍事研究に対する法政大学の態度表明について 増田正人
西南学院「平和宣言」発表の経緯と意味─戦争の悲惨さを記憶し,同じ過ちを 繰り返さないために 松見 俊
読者の声
〈科学者つうしん〉
編集委員会から