DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー 2020年4月号
Tweet |
出版社 | ダイヤモンド社 |
---|---|
発行間隔 | 月刊 |
対応デバイス |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
この雑誌の内容
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。
│特集1│女性の力
●男女平等を実現する3つの戦略
いまこそ、女性の力を解き放つ
ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団 共同会長
メリンダ・ゲイツ
●「世界ジェンダーギャップ報告書」が示す現実
世界の男女格差を表す6つのグラフ
『ハーバード・ビジネス・レビュー』シニアアソシエートエディター
グレッチェン・ガベット
『ハーバード・ビジネス・レビュー』シニアグラフィックエディター
マット・ペリー
●[インタビュー] セリーナ・ウィリアムズの夫が語る
全社員が有給育児休暇を取れる社会を
レディット 共同創業者
アレクシス・オハニアン
聞き手=『ハーバード・ビジネス・レビュー』シニアエディター
アリソン・ビアード
●起業家と投資家をともに増やす
ベンチャーキャピタルが女性の進出に果たす役割
ユニオンスクエア・ベンチャーズ マネージングパートナー
レベッカ・カデン
●#MeTooを受けて広がったTIME’S UPの動き
ハラスメントの悪循環をいかに断ち切るか
タイムズ・アップ 最高戦略・政策責任者
ジェニファー・クライン
●[インタビュー] まず、お金に対するマインドセットを変える
すべての女性に
自己実現のための資産を持ってほしい
チェース・コンシューマー・バンキング CEO
サスンダ・ブラウン・ダケット
聞き手=『ハーバード・ビジネス・レビュー』シニアアソシエートエディター
ニコル・トーレス
●共和党で始まった新たな試み
議会により多くの女性を送り込む方法
米国下院議員
エリス・ステファニク
●制度だけでは変われない
「無意識バイアス」が
日本の女性活躍を妨げている
エール 取締役
篠田真貴子
●[インタビュー] 女性活躍を推進した第一人者が語る
女性自身も変わらなければ
真の男女平等は実現しない
元 厚生労働省 局長、元 資生堂 代表取締役副社長
岩田喜美枝
│特集2│
追悼
クレイトン・クリステンセン
●クリステンセンの偉大な功績を振り返る
●イノベーション論の大家は思いやりにあふれていた
クレイトン・クリステンセン・インスティテュート・フォー・ディスラプティブ・イノベーション 共同設立者
マイケル B. ホーン
●課題解決の新たなレンズを授けてくれた
元『ハーバード・ビジネス・レビュー』編集者
カレン・ディロン
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
サービス終了に伴いまして、2021年3月31日以降順次閲覧が不可となります。
ご了承の上、ご購入いただきますようお願い申し上げます。