この雑誌の内容
シニア世代の「人生」と「暮らし」を究める
知識も経験も豊かなシニア世代にとって、人生に必要なのはホンモノと正統のみ。旅、美味、芸術、文化、道具など、あらゆる分野でホンモノと正統を取り上げ、人生(LIFE)を豊かに、暮らし(life)を愉しくする月刊誌です。
※電子版には付録はつきません。※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
表紙
目次
万能オープナー 6通りの使い方
インタビュー 村松友視(作家・80歳)
定期購読のご案内
大特集 「甘い」日本史
第1部 日本の歴史を彩る「甘いもの」
古代
奈良・平安
鎌倉・室町
戦国時代
江戸前期
江戸後期
幕末・明治
大正・昭和
「エネルギー源やリラックス効果に加え、記憶力や幸せ感もアップさせてくれます」
第2部 あの人の「甘いもの」
奈良 平安時代/椿餅
唐菓子
戦国時代/カステラ
江戸時代/桜餅
安倍川餅
姥が餅
菜種の里 ほか
昭和/プリン・ア・ラ・モード
ショートケーキ
羊羹
特集 オーダーメイドの本領
「時間をかけて作り手との関係を築き、自分を知ることに価値があります」
高橋洋服店
大和屋シャツ店
89289鞄製作所
シューズ・ボナンザ
ブロッサム
革製品と長く付き合うコツ
イケガミ帽子工房
田中眼鏡本舗 浪漫堂
名車をきく
半島をゆく
リンボウ先生のおとこの買いもの
詩歌の品格
日本美術そもそも講義
サライ名画館
BOOKレビュー
巷のにほん語
CDレビュー
駱駝倶楽部/アンケート
難航 十字語判断
渋沢栄一という生き方
渋沢栄一とは何者か
6つのキーワードで探るその生き方/其乃一 文武両道に励み、尊王攘夷思想に傾く
其乃二 パリ万博使節団に加わり、資本主義の実態に触れる
其乃三 明治政府の「改正掛」として新生日本の姿を描く
其乃四 実業界に転じ、500近い会社を立ち上げる
其乃五 民間外交を通じて日米関係の改善に取り組む
其乃六 教育・福祉・医療事業、人材育成に道を拓く
生誕の地・深谷を歩く
「渋沢史料館」
戦後日本画の最高峰
展覧会情報
サライの眼
インフォメーション
らくだ屋通信販売部
定番・朝めし自慢
奇想転画異
次号予告
月刊つしま
別冊付録「大人の逸品」カタログ