この雑誌の内容
東大寺二月堂
修二会を読む
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
修二会を読む
絵巻・日記・諷誦文…資料からみた二月堂修二会
『二月堂修中練行衆日記』(大双紙)
『二月堂縁起』
『二月堂修中過去帳』
『二月堂修中練行衆日記』
「大導師祈願作法」
正倉院文書や続日本紀からわかる
奈良時代の悔過法会
東大寺史研究所研究員 坂東俊彦さん
神さまと言霊
南都仏教が伝える神仏習合
神主・奈良県立大学客員教授 岡本彰夫さん
文学と記録のなかの「お水取り」
奈良女子大学研究院人文科学系教授 千本英史さん
二月堂修二会主要行事 時刻表
かよちゃんの Wonder & Wander ウォーキング in 奈良市高畑町周辺
野の花紀行 「シダレウメ」 談・写真 京條幸子
祭り巡礼 「粥占い(筒粥祭)」 写真・文 野本暉房
入江のポケット 「お水取り~十二人目の練行衆」 文 説田晃大
奈良スケッチ「東大寺二月堂の見える風景」 画・杉本哲也 詩・上丈竜矢
日暮し奈良暮らし林いづみのスケッチブック便り
続・続・大学的奈良ガイド 「宇多上皇、吉野宮滝へ」
やまと遍路みち 「西の京の古代寺院をゆく」 文 加藤なほ
やまとのおっさん 「最新仏教の発信基地 ―道慈律師―」 文・写真 高次喜勝
やまとの石仏 「元山上千光寺③ 倶梨迦羅不動明王」 写真・文 勝野 一
コラム 寧楽抄
ブックレビュー 奈良県立図書情報館
大和路まちがいさがし/プレゼント
川久保日記/読者の頁
バックナンバー
なららトピックス
イベントガイド(2・3月)
しあわせ回廊 なら瑠璃絵
古代窓/次号予告