この雑誌の内容
●特集
表現手段を増やしてスキルを高め、ニーズに応える
「写真」から「動画」へ
最近、写真を楽しんできたひとが動画に興味をむけている動向がひしひしと伝わってくる。
それ以上に耳にするのがプロの現場で「写真だけでなく動画も」を求められるようになっている、ということ。
一眼が主流となっている今、同じカメラだから簡単に移行できるだろうか? 答えはYESでもあり、NOでもある。
写真を長年やってきた人も、いや、長年やってきたからこそ、いざ動画に向かい合った時、陥りやすい落とし穴がある。
そこでまず「写真は分かっている」という人にむけて動画で成功するための作法やポイントを紐解いていく。
そして、実際に成功しているクリエイターにその「脳内=考え方」と「ワーク=どうしているか」を覗かせてもらった。
大事なところさえつかめれば、成功はまちがいなく近づいてくる。
【Contents】
動画制作事始め
~基礎1写真と動画の考え方の違いを理解する
~基礎2動画ならではの撮影のキモ
写真から動画に軸足を動かした人から学ぶ
~6人の制作者の姿から「Road to サクセス」が見えてくる
成功するための機材導入術
~導入実例に見る失敗しない・損しない機材の揃え方
写真集からドキュメンタリー映画へと昇華させた
「くじらびと」(2020年公開予定)石川 梵監督スペシャルインタビュー
●今月の話題
ビデオグラファーチームで作り上げたドラマ
曽根隼人監督作品・乃木坂シネマズ『納品ウォーズ』
山崎ヒロト
パナソニックLUMIX S1Hのある現場から 曽根隼人さんの場合(後編)
S1Hのカラーグレーディング耐性
山崎ヒロト
EVENT REPORT/VIDEO SALONx LUMIX S1H
一眼動画の撮影~グレーディングTIPSセミナー
WEBサイトからサンプルRAW素材をダウンロード!!
Nikon Z 6とATOMOS Ninja Vで実現する魅惑のProRes RAW動画の世界
栁下隆之
Samsung T5をSIGMA fpで試す
カモディ・マシュー(Matt(e) Prodcution)
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
今月の話題 |
【特集】表現手段を増やしてスキルを高め、ニーズに応える 「写真」から「動画」へ |
動画制作事始め◎動画のコツを理解する |
リアルパーソン◎成功している人から学ぶ |
失敗しない・損しない機材の揃え方 |
写真集からドキュメンタリー映画へと昇華させた『 くじらびと』石川 梵監督インタビュー |
ビデオ作品投稿コーナー「Views」 |
今月の話題 |