この雑誌の内容
五輪直前大特集
外国人が喜ぶそば店
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
■ 特 集 ■■■■■■■■■■■■■
外国人が喜ぶそば店
■■■■■■■■■■■■■■■■■
▼ [そば会席 立会川 吉田家]
錦鯉も泳ぐ庭園の離れでそば会席を堪能する
▼ [江戸蕎麦 ほそ川]
ミシュラン一つ星店の妥協なき仕事を知る
▼ [沙伽羅]
福井の在来種と銘酒を個室で楽しむ
▼ [大木戸矢部]
十割そばと日本料理 そば割烹の醍醐味を味わう
▼ [いかだ流しそば 美舟音]
華やかなりし花街の文化を体感する
■ 匠 の 流 儀 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▽ 東京・大塚 蕎・馳走 岩舟
「大人が粋に楽しめるそば屋でありたい」
○秋津 弘貫
■ そ ば 六 景 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
▽ 仙波そば 大麓田(栃木・佐野)
▽ 手打そば かみやま(栃木・佐野)
▽ 蕎麦切り つるみ(東京・椎名町)
▽ 蕎麦はやかわ(東京・上野毛)
▽ An(東京・東中野)
▽ 手打ち蕎麦切り 天空(神奈川・関内)
□連 載 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
▼ 「そばつゆ」を探る!
「手造り蕎麦 季より」(茨城・牛久)
▼いとうまりこの東日本そば巡り
<新潟 飯山線の旅>
「田麦そば」「まるにし」「清兵衛」「由屋」
▼ 牧太郎の「隅田の風」
ソバは「五穀」ではないけど
昭和天皇は「越前そば」を命名した?
▼ そば粉でもう一品!◯IZUMI
ソバの実の手羽餃子
▼ 立木義浩のそば行脚
東京・自由が丘「山久」
▼ 暖簾めぐり◯ほし ひかる
「EBISU FRY BAR」
“新しいそばの味わい方”を提案
▼ そばにまつわる物語◯岩﨑 信也/蕎麦研究家
そばの太さ
▼ そばを読む
◯関口 一喜
/J-CASTニュース・シニアエディター
そばと「銭形平次」
▼そば前「ビール」ノスヽメ◯端田晶
「カツ煮の構造」
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
▼ 江戸ソバリエ協会「第2次北京プロジェクト」
▼ 読者の声/編集後記