この雑誌の内容
〔特集〕コロナデフレ
・サービス業に「デフレの波」 失業増で負のスパイラルも
・図解デフレ大国ニッポン
・コロナで「上がった 下がった」ランキング
・ポストコロナの投資マネー
・米企業債務 リーマン超えで株価下落も
〔エコノミストリポート〕
・米疾病対策センターと新型コロナ 世界最強の感染症対策機関がトランプ政権下で指揮とれず
【インタビュー】2020年の経営者 岩野達志 ロードスターキャピタル社長
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
・〔週刊エコノミスト〕ご利用のご案内
・〔闘論席〕小林よしのり
・〔2020年の経営者〕編集長インタビュー 岩野達志 ロードスターキャピタル社長
・〔週刊エコノミスト目次〕6月16日号
・〔FOCUS〕NEWS 米大統領が対中制裁 年初の融和一転、強硬に 民主候補の批判にも利用=前嶋和弘/NEWS 日産が構造改革 国内拠点整理なし 収益改善に疑問符=遠藤功治
・〔深層真相〕荒波のクルーズ船予約サイト HIS沢田氏の長男が経営/暴落したホテルREIT 親会社はソフトバンク
・〔特集〕コロナデフレ サービス業に「デフレの波」 失業増で負のスパイラルも=桑子かつ代/市川明代/コロナデフレ 市場に問われる開示姿勢=井出真吾
・〔特集〕コロナデフレ 図解デフレ大国ニッポン 日本はこんなに「安い国」になった=編集部/コロナデフレ デフレ圧力、再び リーマン上回り過去にない水準に=永浜利広
・〔特集〕コロナデフレ コロナで「上がった 下がった」ランキング=編集部
・〔特集〕コロナデフレ モノはインフレ、サービスはデフレに逆戻りする 渡辺努・東京大学経済学部長
・〔特集〕コロナデフレ トップに聞く「コロナ後の世界」 柳井正・ファーストリテイリング会長兼社長 事業継続へ企業は知恵を絞れ
・〔特集〕コロナデフレ トップに聞く「コロナ後の世界」 北尾吉孝・SBIホールディングス社長 金融世界の変化、一段と加速する
・〔特集〕コロナデフレ トップに聞く「コロナ後の世界」 助野健児・富士フイルムHD社長 アビガンは9月に30万人分生産/コロナデフレ トップに聞く「コロナ後の世界」 佐藤慎次郎・テルモ社長 医療機器の地産地消は増える
・〔特集〕コロナデフレ トップに聞く「コロナ後の世界」 深澤祐二・JR東日本社長 減収長期化へ6250億円確保/コロナデフレ トップに聞く「コロナ後の世界」 村田善郎・高島屋社長 「豊かさ」の変化にきめ細かく対応
・〔特集〕コロナデフレ トップに聞く「コロナ後の世界」 山田英・アンジェス社長 迅速な国産ワクチン製造体制を/コロナデフレ トップに聞く「コロナ後の世界」 新田信行・第一勧業信用組合理事長 デジタルと「人との絆」で変革
・〔特集〕コロナデフレ ポストコロナの投資マネー 景気悪化と乖離した株価上昇 年内は社債、来年は株が有望=前川将吾
・〔特集〕コロナデフレ 米企業債務 リーマン超えで株価下落も=田中純平
・〔特集〕コロナデフレ 激変する産業地図 自動車 復権する個人所有のクルマ=野元政宏
・〔特集〕コロナデフレ 激変する産業地図 鉄鋼 迫られる高炉3社再編=細川良一
・〔特集〕コロナデフレ 激変する産業地図 半導体 「在宅」で伸びる素材と装置=津村明宏
・〔特集〕コロナデフレ 激変する産業地図 百貨店 脱過剰消費で衣料が壊滅=小島健輔
・〔特集〕コロナデフレ 激変する産業地図 航空 鈍い需要回復 黒字化へ課題山積=姫野良太/コロナデフレ 激変する産業地図 不動産 テレワーク定着でオフィス需要低下へ=牧野知弘
・〔特集〕コロナデフレ 「コロナ」好機に伸びる17銘柄=和島英樹
・〔住まい〕「タワマン」丸ごと調査 所有は日本人9割、外国人1割 リーマンと築10年契機に売買増加=編集部
・〔海外企業を買う〕/291 ロシュ 世界最大の医薬品、中外薬の親会社=永井知美
・〔ワイドインタビュー問答有用〕/796 「ご政道」にモノ申す=神田香織・講談師
・〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第96話 日本海海戦=板谷敏彦
・〔言言語語〕~5/29
・〔編集後記〕浜田健太郎/大堀達也
・〔書評〕『日本経済の再構築』 評者・小峰隆夫/『障害者差別を問いなおす』 評者・新藤宗幸
・〔書評〕話題の本 『ロスネフチ』ほか
・〔書評〕読書日記 常識破りの問いを立て民主主義を考えつくす=ブレイディみかこ
・〔書評〕歴史書の棚 戦乱期に教団存続果たす宗教者の一代記=今谷明/海外出版事情 アメリカ ブーム再過熱、オバマ夫人自伝の政治的意味=冷泉彰彦
・〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/35 クローン技術などで臓器が再生され、売買の対象にならないですか
・〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. コロナで収入源絶たれ深刻化する大学財政=中園明彦
・〔中国視窓〕チャイナウオッチ 加速する「デジタルインフラ」 “コロナ後”の景気対策で脚光=真家陽一
・〔論壇・論調〕香港に「国家安全法制」 米中対立激化の恐れも=坂東賢治
・〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 相場に勢い、デジタル革命に期待=秋野充成/NY市場 中長期的に上昇基調=堤雄吾
・〔ザ・マーケット〕中国株 対米関係が重し=斎藤尚登/ドル・円 緩やかなドル高・円安=深谷幸司
・〔ザ・マーケット〕金 日柄調整の局面に=鈴木直美/長期金利 大幅上昇見込みにくい=丹治倫敦
・〔ザ・マーケット〕マーケット指標
・〔ザ・マーケット〕今週のポイント 在外フィリピン人からの送金額(6月15日) 新型コロナで当面縮小か=斉藤誠
・〔ザ・マーケット〕経済データ
・〔東奔政走〕空前の予備費10兆円に透ける安倍政権の執念の「居直り」=伊藤智永
・〔学者が斬る・視点争点〕先行者利益を得るのは一握り=田中琢真
・〔特集〕コロナデフレ 主要30社「景気とデフレ」緊急アンケート=編集部
・〔特集〕コロナデフレ 主要30社「景気とデフレ」緊急アンケート 2020年の日本経済予測
・〔特集〕コロナデフレ 主要30社「景気とデフレ」緊急アンケート 2021年の日本経済予測
・〔エコノミストリポート〕米疾病対策センターと新型コロナ 世界最強の感染症対策機関がトランプ政権下で指揮とれず=大西睦子
・〔不動産コンサル・長嶋修の一棟両断〕/49 地下駐車場 車の水没は自己責任
・〔図解で見る〕電子デバイスの今/43 新型コロナが死滅 紫外光のLEDに脚光=津村明宏
・〔独眼経眼〕新たな生活様式が妨げる経済のV字回復=斎藤太郎
・〔挑戦者2020〕岡村直人 カーマンライン代表 頼れる上司、紹介します
・〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 距離を保ち屋外でパーティー=橋本孝/ロシア マスク増産で底力=浅元薫哉
・〔WORLD・WATCH〕台湾 同性婚合法化から1周年=井上雄介/ドバイ 「二つの災難」が財政を直撃=アンドリュー・ウェザオール
・〔WORLD・WATCH〕インド オンライン参拝盛況=成田範道/ドイツ サマータイムの是非に注目=柿添紘光
・〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/6 「温暖化」を超えるインパクト 寒冷化を引き起こす大噴火
・〔アートな時間〕映画 アメリカン・ファクトリー 米国人を大勢雇った中国企業 併用禁忌を招いたのはなぜか=芝山幹郎/舞台 第四十三回 納涼能 能楽協会東京支部主催=小玉祥子
・〔グラフの声を聞く〕3月危機を救ったFRBマネー=市岡繁男