この雑誌の内容
日帰りの山歩きに慣れてきたら、山小屋で泊まる経験をしてみませんか?
1泊2日で山へ行くとなると、ハードな印象もあるかもしれませんが、山小屋は安全にゆっくりと山を味わうための拠点ともなる場所。
あたたかい小屋のなかから、闇夜に輝く星空を眺めたり、雲海から上がる朝日を迎えたり……山だけのとっておきの景色に出会うことができます。
山に詳しい山小屋のスタッフや登山客同士の会話もいいものですし、おいしいごはんが評判の山小屋もあります。
そこで今号では、全国各地の初心者を受け入れてくれるおすすめの山小屋をたっぷりと紹介!
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
001 NEW ITEM RELEASES
いま、注目のアウトドアアイテム
005 ランドネ山大学 Information
012 特集◎
山をもっと好きになる、
山小屋泊ガイド
014 私の好きな山小屋と時間
016 標高2,798mの薪ストーブカフェへ [岐阜県・北御嶽]
022 おいしい! を楽しみに目指したい山小屋リスト
026 山小屋泊のキホン
028 雨飾山登山の前泊は登山口の山小屋で [新潟県・雨飾山]
034 歩行時間0分の山小屋リスト
036 1泊2日コーディネート術
040 女子のお悩み、解決策を教えて!
042 教えて! 山小屋のウラ事情
044 大切な人を連れて行きたい山小屋
049 山小屋を訪れたら手ぬぐいを
050 湿原を歩いて、ヒュッテに泊まって
じっくり味わう山時間 [長野県・霧ヶ峰]
056 歩荷という仕事
058 いつかは訪れたい憧れの山小屋
062 山小屋装備を25Lのバックパックに上手に詰める方法
066 編集部員が体験してきた“山小屋のお仕事”
070 神様百名山を旅する
074 ブランドLOVE伝 Vol.20 CHACO
084 豊かな自然と山岳民族に出会う旅 [タイ北部チェンマイ]
090 夏のTシャツ毎日コーディネート術
096 手づくりの山のおとも
097 希良のココが気になる木
098 ランドネ的 これは完全にアウトドア映画だ!!
099 山と音楽ときどき宇宙
100 地図好き、地図研究部の机上トレッキング
103 山の楽しいリスクマネジメント講座
104 Today's Another Day Keishi Tanakaが過ごす新しい1日
106 登山ガイド・渡辺佐智のやまのさち
107 クライマー宮城のいま気になること
108 山の基本用語解説
110 Maker&Shop Index
113 鈴木ともこの山モノ手帖
114 夏の登山におすすめのアイテムはコレ!
116 ギリギリボーイズ3人が32日間の一大チャレンジ!
119 Share the Mountainのサイトができました!
124 Join to the Field
126 ランドネcafe