この雑誌の内容
「経営学」と「ビジネスの現場」を結ぶ日本発の本格的なマネジメント誌。企業活動を描写したビジネス・ケース、経営学の最先端の動きを解説する連載論文も掲載
「新しい働き方」 の科学
エビデンスと理論的視点から迫る
[マネジメント・フォーラム]
「実力主義型終身雇用制」 で、内部人材の力を最大限に引き出す
[ビジネス・ケース]
8番らーめん
第48次南極地域観測隊/夏期
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
[特集 「新しい働き方」の科学]特集にあたって
[特集論文―1]多様化する働き方と心理的契約のマネジメント
[特集論文―2]女性活躍を推進する働き方と企業業績
[特集論文―3]性別役割分業観と女性の昇進意欲
[特集論文―4]部下の性別による管理職行動の違いと働き方にかかわる人材マネジメントの影響
[特集論文―5]残業時間と職務ストレスの決定要因
[特集論文―6]チーム単位の健康増進施策と従業員のウェルビーイング
[特集論文―7]ニュースサイトビジネスに見る「新しい働き方」のリアル
[技術経営のリーダーたち]第33回 シリコンバレーから創りたい未来を発信する
[連載]日本発の国際標準化 戦いの現場から 第3回 サービスの国際標準化とアクセシビリティー
[連載] フィンテック革命とイノベーション 第4回 仮想通貨の不正事件とICOの法規制
[ビジネス・ケース][No.144] 8番らーめん 大衆のための日本式ラーメンの海外展開
[ビジネス・ケース][No.145] 第48次南極地域観測隊/夏期 専門職集団のグループダイナミクス
[連載] ビジネスモデルを創造する発想法 第8回(最終回)事業創造はサイエンスかアートか
[マネジメント・フォーラム]「実力主義型終身雇用制」で、内部人材の力を最大限に引き出す
編集後記