この雑誌の内容
コロナの影響でオンラインで開催されたWWDC 2020だったが、アップル36年の歴史の中で最大級ともいえる発表が行われた。これまで14年間使ってきたインテルチップを捨て去り、iPhoneやiPadに使っているARM製チップ『Apple Silicon』を採用するというのだ。最初の製品は年内に登場し、2年以内に移行を完了するとしている。これにより、iPhone、iPad、MacなどはすべてARM CPUで動作することになる。macOSもBig Surとなりバージョンは11に。このアップル史上最大の民族大移動はどんな影響を及ぼすのか? 我々はいつ、どのタイミングで何を買えばいいのか? iOS 14、iPadOS 14、watchOS 7など含め、WWDCでの発表を解説する。
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
002 特集
激変のWWDCをひも解く
次に買うMac、iPhone、
iPadはこんなに変わる
31年目のWWDCは初のオンライン開催
Apple Silicon
インテルからApple Siliconになると
僕らのMacはどう変わるのか?
macOS 11 Big Sur
2種類のCPUで同じように動作する
macOS 11 Big Surは掛け橋
iOS 14
Apple Libraryとウィジェットで
ホーム画面が完全に変わる
watchOS 7
睡眠記録が可能に。
ウォッチフェイスも多彩に
iPadOS 14
サイドバー多用、手書き文字認識も
Maps
日本の地図データが秋に大進化
歩行者ルートのルックアラウンドも
026 読み放題サービススタート
[FUNQ/flick!]
028 Canon EOS R5、R6
ついにキヤノン背水の陣、本気のミラーレス
042 荻窪圭のマップアプリ放浪 8
国立国会図書館デジタル
コレクションは、古地図の宝庫
038 ガジェットとバラの日々 01
SONY・REON POCKET
048 Trend & Gadget
Buffalo・BSKBU520BK
Cerevo・Online Meeting Set
SONY・WF-SP800N
MetaMoJi・MetaMoJi Note 2
ASUS・ZenBeam S2
066 第14回
ジャイアン鈴木の
気になるガジェット実戦投入!
──ASUS・ZenBook Duo UX481FL
072 ガジェットとバラの日々 02
audio-technica・ATH-ANC300TW
076 東京女的生活 Vol.69
先の見えない時代に気軽に頼りたい
メンタルケアサービス
078 枻出版社flick!的ニュース
[2020年6月]
082 編集後記