この雑誌の内容
3月21日に革命的なことが起こった。
Swift PlaygroundsとiBooksの
『コードを学ぼう』が日本語化されたのだ。
これにより、iPadさえあればプログラミングの学習を
始められるようになった。
また、これにともなって発売された新しい『iPad』は
教育分野で活用するのに最適な価格と性能を持っている。
そこで、教育分野でiPadを活用して
成果を挙げている小学校、中学・高校一貫校、大学を取材。
その活用の方法をレポートする。
また1万6000台の導入に成功した積水ハウスでの様子もお届けする。
その他、iPhone 7/7 Plus PRODUCT RED、BOSE QC35、
マイクロソフトの音声認識サービス、VAIO Phone A、
おもいでばこなどの試用記事をお届けする。
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
特集 思考と学習が花開く
iPad最新活用術
003 Air 2後継モデルはシンプルに
『iPad』と呼ばれるA9搭載機
006 プログラムを学習するなら
『iPadを買え』という時代到来!
010 算数、社会から、プログラミングまで
未来を見据えた授業のカタチが
ここにある
──関西大学初等部のiPad利用
014 数学の課題研究にiPadを活用
使いこなすのはもはや当たり前
──三田国際学園中学校・高等学校
018 先生がオリジナルの教材を作れる
iBooks Authorを活用
──早稲田大学グローバル
エデュケーションセンター
022 1万6000台のiPadを導入
利用率はなんと100%!!
──積水ハウス
026 AIDSの母子感染がない世界を作るための赤いiPhone
Apple iPhone 7/7 Plus (PRODUCT) RED
030 ガジェットとバラの日々01
Bose・QuietComfort 35 wireless
headphones
034 Microsoftの音声リアルタイム翻訳で
世界中の人たちと会話ができる!
038 Trend & Gadget
VAIO・VAIO Phone A
Buffalo・Omoidebako
AirSelfie・AirSelfie
Logicoool・Spotlight
TUNEWEAR・TUNEMAX
for Apple Watch
iFrogz・summit wireless
Bluetooth earphone
050 ガジェットとバラの日々02
ASUS・TransBook Mini
054 電子ガジェットをスマートに運ぶ
ノマドな鞄とその中身を見せて下さい!
落語家 春風亭昇々
058 東京女的生活 Vol.33
「女的、旅先でコンテンツ制作」
060 flick! News ダイジェスト
[2017年3月]
064 ブックパス ランキング情報!
065 編集後記