この雑誌の内容
デジタルデバイスは実はCPUのクロックスピードで進化するのではなく、ヒューマンインターフェイスの技術革新こそがデバイスの進化を司っている。iPhoneでタッチディスプレイが登場し、iPadがそれを進化させ、MicrosoftのSurfaceの登場で、それがパソコンのインターフェイスとして成立するようになった。サーフェスはパソコンであり、タブレットであるという立ち位置を主張し、Appleはパソコンとタブレットは別であると主張する。また、Apple製品はApple Watchから、iPhone、iPad、そしてMacのトラックパッドに至るまで『強く押す』という感圧式に操作体系を導入しようとしている。この後、タッチデバイスはどちらに進化するのか?
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
特集
002
タッチデバイス
次はこうなる
004 遊びにも仕事にも使える!!
メインマシンの新定番Surface
008 MBPの牙城を突き崩す!?
もっと『ノート』な新端末
Surface Book
010 最新Win 10搭載の
Windows Phoneを要チェック!
012 新アクセサリーシリーズ登場
Appleのタッチデバイス戦略は
『深さ』の表現
016 iPad Proは文字通り
“Pro”の作業領域になるか?
020
Apple・iMac 21.5inch 4K
究極のスタンダード『Mac』なのだが、円安が痛い
024
Trend & Gadget
RICOH・THETA S
Astell&Kern・AK T8iE
Cerevo・Hackey
TUNEWEAR・CableArt ロボット Lightningケーブル
Deff・Car Ciger Charger "FIGO"
ENJO・high-tech Cloth
Matsuba Factory・Hida Shunkei
SQUAIR・The Slit,Dimple,Edge
018 ガジェットとバラの日々
Apple・MacBook
定額音楽配信サービス
(Apple Music、Google Playミュージック)
Apple・iPhone SIM Free+IIJ・Mio phone
046 電子ガジェットをスマートに運ぶ
ノマドな鞄とその中身を見せて下さい!
ASUS JAPAN 山元美穂
050 東京女的生活 Vol.16
オンラインとオフラインって違う?
052 flick! News ダイジェスト
[2015年10月]
056 ブックパス ランキング情報!
057 編集後記