この雑誌の内容
多くの人がヨガを始める入り口となるであろうポーズ。
呼吸、瞑想、哲学、たくさんの要素があるけれどもやっぱりヨガのポーズは気持ちいい。
ヨガのポーズを取っている自分はどんな感覚でしょうか??
ヨガのポーズを丁寧にもっと深めたい、始めたばかりで「これってあってる?」と不安だらけ、ヨガを始めたいけど何もわからない!そんなすべての人の助けとなるのが『Yogini』アーカイブシリーズの 『ポーズのきほん』。
定番の太陽礼拝、三角のポーズ、英雄のポーズから、みんなが憧れる、効果絶大の肩立ち、そしてシャヴァーサナまで、「ここが知りたかった!」を丁寧に解説。
※この本はYoginiバックナンバーの特集を収録しています。
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
004 ポーズとスタイル
006 ヨガのポーズ40
014 ポーズの基礎と応用
028「太陽礼拝」を制する者はアシュタンガヨガを制する
038 三角のポーズから入るヨガの世界
049 英雄のポーズを深化させたい!
060 アイアンガーヨガ&アシュタンガヨガ
「肩立ちのポーズ」それぞれのアプローチ
070 Column ポーズがラクになるコツはある?
074 Column 「ヨガとケガ」について考える
080 Column “心の壁”をどう乗り越えるのか?
082 どうして、私にはできないんだろう?
088 プロップスを使ってアイアンガーヨガで不調を改善
MEN'S YOGA
098 男も知るべき体を軟らかくするためのイントロダクション
100 ポーズへのプロセスを重視することでヨガを深める
102 カチコチの肩まわり。スムーズに動かすための正しいステップをマスター
104 太モモ裏の筋肉「ハムストリング」をほぐせばポーズが深まる!
106 股関節の仕組みを知れば無理のないポーズができるようになる
108 気になるお腹まわりは三つのエリアから攻略しよう!
110 総合的なバランス力を身につけて、仕事や日常に生かす!
はじめてのヨガ Yoginiへの扉
112 私のヨガノートから気になることに答えて
118 ポーズの種類が多くてどう練習すればいいのかわかりません
124 一つのポーズはできたのに太陽礼拝をしても充実感がありません
130 極上シャヴァーサナへ
140 シャヴァーサナがヨガにとってとても大事な医学的意味