この雑誌の内容
「花粉症は治る?」と聞かれれば、基本的には「NO」と言わざるを得ません。
花粉症が自然治癒する確率は約10%。つまり、何らかの方法で対策を練らなくてはいけないということです。
2019年12月からは、世界初の「抗体療法」も始まりましたが、「鼻ムズ地獄」から脱出するには、それだけでは叶いません。
日々の生活や住環境の整備、毎日の食事の摂り方など、トータルでアレルゲンを撃退する必要があるのです。
本書では医学的な情報のみならず、薬に頼らない改善法、アレルゲンを遠ざける掃除術、強い身体を作る食事法など、各方面のエキスパートにお話を伺いました。できることから実践してください。
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
004 PART1
名医が教える
最新治療と
アレルギー対策
006 Q花粉症・アレルギー性鼻炎にかかる人と
かからない人は何が違うの?
008 Q花粉症・アレルギー性鼻炎って
何が問題なの?
010 Q花粉症・アレルギー性鼻炎って治るの?
何をすればいいの?
012 Qどの程度の症状なら病院へ行くべき?
014 鼻ムズをあきらめない!!
新最治療法
018 治療のタイミングと花粉カレンダー
020 鼻ムズを抑える生活習慣
022 PART2
2週間で改善!
鼻呼吸と
あいうべ体操
024 呼吸の仕方で身体は変わる
026 病気を呼び込む口呼吸
028 いいことだらけの鼻呼吸
031 あいうべ体操の効果
032 今日から実践! あいうべ体操
034 PART3
東洋医学が導く
ツボ押しで
鼻ムズを解消
036 鼻ムズを解消する東洋医学の考え方
038 ツボって何?どうして効くの?
039 鼻ムズ解消! ツボマップ
040 鼻ムズを元から断つ!
5つのツボで体質改善
042 とにかくツラい…… 今、どうにかしたい症状に
044 花粉症・アレルギー性鼻炎からくる
不快症状を緩和する
046 PART4
アレルゲンを寄せつけない
掃除術
048 健康的な空間を作る
環境の整え方
050 アレルゲンをシャットアウト
花粉を遠ざける
052 アレルゲンを増やさない
ダニ・カビ・ホコリを撃退
054 アレルゲンを効率よく減らす
松本式掃除術
056 アレルゲンを舞わせない・広げない
掃除の5カ条
SPOT1
アレルゲンの侵入口 玄関・窓
SPOT2
聖域ともいえる居住空間 寝室・リビング
SPOT3
カビやダニが繁殖する 水周り
060 PART5
アレルギーに打ち勝つ
食事法
062 アレルギーに負けない体を作る栄養摂取法
064 4つの要素を食事で理想の状態に保つ
066 アレルギー症状を緩和する
プラスαの最強食品
067 アレルギーを悪化させるNG習慣
068 アレルギーに負けない! 鼻ムズ撃退レシピ
072 みんなの〝困った?に答える
お悩み相談Q&A