この雑誌の内容
これまで春夏秋に雪のない山歩きを楽しんできた方に向けて、真っ白で美しい自然を楽しみながら、無理なく安全に歩けるようになるまでの基本のノウハウを解説する一冊です。
まずはウエア・道具選びから……冬の厳しい環境から身を守るためのアイテム選びのポイントを解説しながら、最新カタログを紹介。
また、アイゼンを付けて上り下りをするコツ、おすすめのルートなどを丁寧にレクチャーしていきます。
さらに、山岳ガイドや先輩登山者から愛用道具や楽しみ方を教えてもらうインタビューなど、読み物としても楽しめる企画も充実。
雪の山が気になり始めた人の興味をふくらませる一冊です。
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
002 赤城山で1DAYスノーハイキング
010 雪山の私は……
020 機能もデザインも納得できるものを!
スノーマウンテン アイテムカタログ
ベースレイヤー/ハードシェル/ソフトシェル/フリース、化繊インシュレーション、
ハイブリッド/ダウンインシュレーション
ゲイター/グローブ/サングラス、ネックゲイター
ビーニー&ヘッドバンド/アルパインブーツ/クランポン
アイスアックス/トレッキングポール/バックパック&ケース
048 雪山装備見せてください!
054 ガイドさんと歩くと雪山がもっと楽しくなる
058 余裕のある山歩きにつながる
たのしいセックン
062 雪の山歩きコースガイド Part1
071 コラム 私と雪山 イラストレーター 鈴木みき
072 仲川希良の雪山歩き 残雪期
雪解けはじまる
春の安達太良山へ
078 雪の山歩きコースガイド Part2
087 コラム 私と雪山 山岳ガイド/フォトグラファー 廣田勇介
088 ふたりそれぞれの目線から考えて楽しむ雪の山
094 スノーシューから雪山デビュー
102 水分&栄養補給の基本の“キ”
106 先輩たちに聞いてみた!
雪山の防寒対策ってどうするの?
110 雪山でのピンチどうする!?
112 お悩み相談Q&A
116 仲川希良の雪山歩き 厳冬期
山小屋に泊まって
八ヶ岳・天狗岳へ
124 家で楽しむ雪の本
126 Maker & Shop Index