この雑誌の内容
今号の第1特集は、ドロップハンドルの使い方。
ロードバイクの乗りこなしで、意外に盲点なのがハンドルの握り方。
そしてハンドルへの力の入れ方。
初級者はハンドルを引くことを意識すべきだが、
中上級になると、今度は押すことを意識するべきだという。
一見矛盾するその理論を、おなじみプロサイクリスト管洋介さんと、
坂バカ界のアイドル筧五郎さんが解説する。
この記事の編集担当者が、取材後にロングライドを走り、
おかげでラクに完走できたという実話あり。
そして第2特集は「パワートレーニングの新常識」。
従来のFTPに代わる新しい指標によるトレーニングの理論を解説。
パワーメーターを使っている人は必見だ!
※デジタル版には、紙版の付録「特製ハンドルポーチ」は含まれません。
電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。あらかじめご容赦ください。
この雑誌の目次
020 あのB.B.BASEとバスがコラボ!
B.B.BASEバス ビワイチサイクルツアー
022 栄冠はどのモデルに!?
日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー2019
10ベストモデル決定!
026 独創的最新エアロロード
サーヴェロ・S5 ディスク
038 さらに遠くへ! もっとラクに!
ドロップハンドル
走りを変える握り方
064 新指標mFTP、スタミナ、FRCで強度設定
パワートレーニングの新常識
078 次の週末に行く!
関東サイクリングエリア全紹介
090 快適なライドをサポートする
2018-2019秋冬サイクルウエアセレクション
098 ワンランク上の夜ライドを楽しめる!
LEZYNE
100 超大容量バッテリーライト登場!
KNOG
102 新生代ワイヤレス電動コンポ
FSA・Kフォース ウィー
106 中村龍太郎が乗って感じた
軽量フェルト・FRシリーズ
109 サイクルルブ3タイプをインプレッション!
フックス シルコリン
110 CDJ認定フレーム販売開始
CDJ REVIBE PROJECT
130 イベント
■ホノルルセンチュリーライド
■ツール・ド・東北
■ツール・ド・ちば
138 11月4日はさいたまへ!
さいたまクリテリウム見どころガイド
011 TOP GEAR●2スポーク・クリンチャーホイール
013 TOP GEAR●サイクリック・フライ 12 CE
015 HEAD LINE●Sワークスシヴ登場!
017 HEAD LINE●自転車マンション「ルブリカント」現る!
019 HEAD LINE●ニューショップOPEN!
030 NEW MODEL IMPRESSION
●BMC・タイムマシーンロード 01 TWO
●バッソ・ディアマンテ
●コンドル・レジェーロ
●ジャイアント・プロペル アドバンスド2
112 THE MOMENT
ロード&TT世界選手権
118 日向涼子の「やっぱり坂が好き!」
山梨県・御岳昇仙峽
122 THAT’S REAL MTB
E-MTBインプレッション2019
140 団長安田の自転車大サーカス
淡路島ロングライド150
142 全国エリア別ショップガイド
149 西山自転車商会
151 ウミちゃんの「ロードレーサー嫁日記」
152 ユキヤのワールドレポート/新城幸也
154 別府史之遊園地/別府史之
156 GO TO TOKYO 2020/山本幸平
158 革命を起こしたいと君は言う…/今野真一
160 燃えよ! 自転車オヤジ/疋田 智
162 ラ・プロタゴニスタ
シエルヴォ奈良MIYATA-MERIDA
レーシングチーム 徳田鍛造
164 読者のページ BC トーク
166 BC インフォメーション
170 レースニュース
178 サイクルイベント&レースPICK UP
200 編集後記・AD INDEX
201 次号予約キャンペーン!
202 チームBCリニューアルOPEN!
お得なグッズをゲット
203 読者プレゼント
204 ハシケンのロードバイクエクスプローラー
スペシャライズド・Sワークス
ヴェンジ
214 ロングタームレポート
●ハシケン ルック・785ヒュエズRS
●本誌・山口 コルナゴ・コンセプト
218 今月のTEST ME!
●レリック・ダグ 防水シューズカバー
●アデプト・バードラム
●フィードバックスポーツ・トルクラチェットコンボ
●ソニー・RX100VI/シューティンググリップ
222 新製品情報●NEW PRODUCTS